花菖蒲と、錦鯉 ~パステルアート出張講座より~

こんにちは。

 

先日、東大和市総合福祉センターは~とふる・地域活動支援センターさんにて春講座を開催しました。

 

皆さまと描き始めて3度目の春。

今年度最初の絵は、5月ころに咲く花菖蒲と、ゆるりと泳ぐ錦鯉を描きました^^

東大和市総合福祉センターは~とふる・地域活動支援センターさんは、身体に障害をお持ちの方向けに様々な講座を開催されており、交流の場として多くの方が利用されています。

 

その講座のひとつとして、パステルアート講座も年4回開催の機会をいただいています。

 

パステルアート講座では、主に70代から90代の皆さまに楽しんでいただいています^^

 

全盲の方や弱視の方もご参加いただいていますが、型紙を使い指に色粉を付けて描いていくアートですので、触感を最大限に活かして形をとらえ、イメージを広げながらお楽しみいただいています。

 

おひとりでは難しい部分はサポートさせていただきながら、その方らしい一枚を毎回仕上げられています^^

 

サポートにはセンター職員の皆さま、ボランティアさま、パステル和アートインストラクターNさまのお力をたくさんいただいています。ありがとうございます。

 

 

今回は花菖蒲の型紙を工夫してみたのですが、ちょっと工夫しすぎたかな。。難しかった~の声も^^;

 

それでも最後まで仕上げられ、お疲れさまでした!

 

皆さまそれぞれの鯉模様、花菖蒲の彩りが広がりました^^




皆さまの彩り、笑いが絶えない朗らかさが大好きです^^

お楽しみいただきありがとうございました。

 

今年度も指で描くやさしいパステルアートを通して、絵を描くことが身近にある暮らし、

そして皆んなと描き合える充実した時間を創ることを一緒に楽しみましょう♪

 

今回もセンター職員の皆さま、和みアートインストラクターNさま、たくさんのサポートをありがとうございました!

 

次回は7月。お会いできることを楽しみにしています^^